鍼灸 、専門学校生、東洋医学、

メイ、鍼灸師になるってよ。

2017年4月、女25歳。鍼灸専門学校入学をきっかけにはじめたこのブログ。2020年ついに鍼灸師としての一歩を踏み出します。

問診とは・・・人生の棚卸し

こんばんは、

最近すばらしい出会いをして人間変わったと自負しているめいです。ぐふふ。笑

f:id:meitori:20180602150047j:plain

愛って素晴らしい。

 

 

今日は鍼灸治療で必要となるカウンセリング(問診のことですね)について書きます。

 

じつは最近オンラインカウンセリングなるものを無料で提供したりしてるのですが、

 

その心は、という内容になります。

 

いつも話があっちこっち迷子になるので

結論を先に言っておきます。

 

これまで貴方が送ってきた人生、

詳しく言い換えると、食事や睡眠、労働、人間関係、、、

すべての生活やあなたの行動がいまの「あなた」を作り上げていると、考えます。

 

だからこそ、「あなた」のこれまでの人生を一旦ごそっと棚卸しして、

ご自分の身体と向き合ってみては・?

 

というメッセージでございます。

***

 

わたしは鍼灸学生時代、ふつーにフルタイムで働いてたのですが、

じつは3年目の5月ぐらいに辞めました。

 

特別授業でたかったし、仕事のタイミングもなんとなくよかったので。

 

幸いなことに”会社都合”での退職になり

失業保険を3ヶ月頂くことにしました。

 

失業保険をもらうにはオレ求職してるぜ〜って活動を証明しなきゃならんのですよね。ご存じとは思いますが。

 

というわけで、新宿のハローワークさんにはいろいろとお世話になっておりました。

 

そのハローワークには、部屋の奥の方に人気が少ない場所がありましてね。

そこでとあるおじいさまに出会ったのです。

 

彼はキャリアコンサルタントでした。

 

つまり、そこの無料でキャリアコンサルしたるよ〜というサービスを利用させてもらっていたのです。

 

お会いしたおじいさま。

リクルート?と言ってたかしら・・・いや忘れてしまいました。。

 

まず一緒にジョブカードなるものを作りましょうということになり、

 

んじゃこれまでの経歴、つまるところ『人生を棚卸し』しましょう!と。

 

28年の振り返りの旅のお供をしてくださったのです。

 

 

よくよく、話しながらこれまでの道のりを振り返ることは

図らずも非常に為になりました。

 

なにがって、

自分ってこんな人間だったのか!とか、

そういえばこんなこともしてたな〜、とか

 

意外と忘れてるもんなんです。

それを丁寧に掘り起こして、

 

あらためて価値を与えてあげるのです。

 

(「価値を」云々って話はカウンセリングそのものからはちと外れますが。)

 

ああ、これはやってよかった。

と思いました。

 

***

そしてその後、鍼灸における問診を勉強している際に、

 

ん!

これは・・・

『棚卸し』しとる!

 

と思いました。

 

なんかもう、これカウンセリングだけでかなりの価値あるよなぁ。。。

 

と。それ以来常々思うところ在り、

今回コロナちゃんの後押しもあって、

「オンラインカウンセリング」という形で実現?実践する運びとなりました。

 

身体(心も含めるよ)って本当によく出来ています。

まだまだ謎だらけだけど、わかることは、

自分の身体は自分だけの世界ってこと。

言い換えれば、国?領土?

 

あなたの「国」を治めるのはあなたです。

「国」によっては、風土が違います。

雨の多い地域、日照りの多い地域、、作物がよく育つ地域?険しい山々が多い地域?

いろいろです。

でもそれを治めないといけないのです。

 

どーでもいいやと、荒れ地にしておくのは

あまりにもご自分に不誠実ではないでしょうか。

 

でも現代の社会では

身体(心)を顧みることを後回しにしがちなことが少なくありません。

だからせめて、きっかけをどうぞ。

 

鍼灸を、健康を

押し売りするつもりはありません。

 

ただ、

選択肢を増やしてみませんかー?

 

 

***

以上が今日お伝えしたかった、わたしがカウンセリングをする理由です。

 

どうかな。伝わるやろか。。

 

もしよかったら受けてみてくださいね。

 

鍼灸師は大事な国家資格です。守秘義務、厳しく守ります。ご安心ください。)

 

では明日もよい1日を♡

 

 

 

 

めい鍼灸院 公式LINE 作りました。

こんばんは!ジメジメ湿気が苦手なめいです。

運動したり水分摂取過多に気をつけましょう!

 

ええと、今日は、卒業したらやることシリーズ…ってわけでもないんだけど、

番外編的な感じで。

 

5月に『めい鍼灸院』として開業したので、

この度公式LINEアカウントを作ってみました!

 

いちおうURLのっけとこ。

https://lin.ee/RghKmA0

 

友達100人できるかな〜…

。。

 

わたしの今回の開業は、「出張施術届」なんですよ。

自宅でもやるスペースは作ったんですが、

ここは居住用の賃貸なので、登録しません。

出張、訪問がメインです。

 

このアカウントから、予約とか、簡単な相談とか、

あっ!

 

あとね、今、オンラインで問診する、

“オンラインカウンセリング”っていうのを無料でやるキャンペーンも開催してまして。

 

その連絡をしてもらうハードルを下げるために作成しました。

 

日々試行錯誤です。

 

コロナのおかげで、こういう自分のことやる時間ができたのは有難いなーと思う今日この頃でした。

 

 

次こそ保険のこと書こう💦🙋‍♀️

 

 

それでは皆さま、重い湿気を振り払って、養生ください😊

 

f:id:meitori:20200703193619j:image

茅の輪くぐってきました🙌❣️

 

真の健康とは・・・?

こんばんは!

最近ファスティングやった直後の食事がべらぼーにうまいことに気付いてしまっためいです。

(ほんとは直後はゆるやかに戻さなきゃいけないのですが。)

 

今日は、「真の健康」について考えてみたのでよかったらお付き合いください。

 

「真の」とかつけるとすごく仰々しいんですけれども、

結構みなさんが普段使ってる「健康」って、

実はそれぞれ定義が違うと思うんです。

 

入院しなければ「健康」ですか?

働ければ「健康」ですか?

食事がおいしければ「健康」ですか?

スリムな体型が維持できたら「健康」ですか?

 

ちなみに、

WHO憲章では以下のように定義されています。

「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱 の存在しないことではない。」

“Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.”

 

お、おう。けっこうハードル高いな。。

 

けど言ってることはわかりますよね!

「病気」がなければいいというわけではないよってこと。

 

 

 

 

じゃあ、「病気ではない」って、どういうことでしょうか。

「病気」は、大抵、病院で診断されて、

 

「がんです」

って言われて初めて

「わたしがんなんだ!」

と自覚する。

 

でも病気ってある日突然なるわけじゃないですよね。

 

え?風邪とかもある日突然始まると思ってます??

 

いやいや、ちゃんと風邪にも準備段階があって、その原因は睡眠不足だったり不摂生だったりするわけです。

 

ほかのどんな不調だって理由があるわけで。

 

って考えると結構「病気」の定義が難しい。

どこからが「病気」??

 

同様に「健康」の定義も難しい。

どうあれば「健康」??

 

 

そこで私的「真の健康」の定義を考えてみました。

 

それは

「『笑顔でいられること』」(パンパカーン)

 

で、どうでしょうか。

 

笑顔でいられる状態っていうのは、わたしにとって「幸せを感じられる状態」だと思うんです。

 

逆に言えば、笑顔ができない、幸せを感じられない状態こそが「病気」と

 

勝手に定義づけてみました。

 

「病は気から」とはよく言ったもので、まさに。

 

 

どうしたら笑顔を守れるか。笑顔を増やせるか。

小さい頭でめいっぱいひねり出したいと思います。

 

今日も良い1日を♡

 

 

 

 

 

 

 

卒業したらやること①

こんにちはー。

ちゃっかりコロナ太りした…めいです。。

 

 

しばらく更新してないうちに、世の中も徐々に落ち着きを見せてきた…ような気がしています。

 

 

今日は学校出てから2ヶ月ほど経ちましたが、卒業してからやることを書いていこうと思います。

=====°======°=====

(⓪就活)

①免許登録

②保険に入る

③開業届(保健所)

(④個人事業主申請)

=====°======°====

 

 

学校を卒業して、まずやるのは①免許の登録。

 

試験に合格しても、厚労省の名簿に載らなければ業務開始できません。(はい!国試出るやつ)

 

なので合格通知が来たら即、登録手続きをしましょう。

 

出すのが遅れると免許証が届くのも遅くなります。

 

ただ免許証が届くまで仕事できないのかというとそうでもなく、

 

登録の申請をだしてから約2週間ほどで

 

登録証明書という葉書が返信されてきます。

 

これがあればとりあえず仕事できます。

 

 

この登録は必須なんで文句いってもしょうがないんだけど、

 

この免許申請にかかる費用が地味にデカい。

 

地味じゃないか。地味ってなんだ。

 

登録手続き料で1万ちょっと(たしか。)

あとは、はり、きゅう師両方に印紙を貼って送るからそれが9000円×2(だったかな。)

 

んで保険も同時進行したほうがいいから、これも1万4千くらい。

 

なかなか出費なんですよね。

 

学生の最後の方は結構仕事減らしたりしてるしね。

 

ちょっとぼんびー学生やってたら気をつけた方がいいかもしれない。心の準備を。

 

 

まぁ、兎にも角にも、せっかく手に職を得るのですから、さっさと登録しましょう。

すぐ勤めたり開業したりするのかどうかはそれぞれの自由ですが。

 

 

あ、②保険については次回もうちょい詳しく書きます!つもり!

 

 

ちなみに、

わたしは卒業してから訪問鍼灸の会社と業務委託契約をして、紹介してもらった患者さんのところに往診に行ったり、

個人でも出張用の開業をしました。

ただ例に漏れずコロナの影響を受けているので、

在学中にやっていたアルバイトも二つ続けています。

あ、あとは週一回、師匠のいる(師匠って言っていいんかな…)治療院で研修(見学)をさせていただいています。

 

コロナ時代の新卒生の実態!例でした。

 

 

良い1日を!

 

f:id:meitori:20200604180528j:image

ベランダ家庭菜園です🌱🌱

 

 

鍼灸学校Q&A(東鍼校向け?)

こんばんはー。

コロナでリモートワークメインになったおかげか、

まだまだ夜型が直らないめいです。(#コロナのせいにしすぎ)

 

先日、鍼灸師の卵さんへ、と題し記事をひとつ書きました。

ちょっといつもと違うモチベーションで書いたためか、

(書いた後まな先生に読んでもらうことを意識しちゃってたねぇ・・)

 

いま読み返すと、なにがいいたかったんだか、いまいち・・・(T-T)笑

だがしかし後から編集するのが嫌いなので、

言い足りないところは付け足していくつもりでおります。(゚゚)(。。)ペコッ

 

 

そして今日は、

有り難いことに同じ専門学校の後輩さんから質問をいただいたので、

それに答えるQ&A方式で書いてみようと思っております。

 

内容はもしかしたら東洋鍼灸専門学校にしか当てはまんないよってものもあるかもしれませんので、

そこはご留意くださいまし。

 

 

でわでわ。

 

 

=*=*=*=*=*=*=Q&Aコーナ〜〜=*=*=*=*=*=*=

  

Q. 在学中にやっておけばよかった、やっておいた方がよい、と思うことは?

A. ちょっと以前の記事とかぶりますが、以下。

  1. 読書。もっと図書館の本を読みたかったな。しかし読むにもある程度時間が必要でしたので、金銭的に余裕があるなら昼間部にして、がっつり朝から晩まで学校生活に浸かるのもよかったかなぁと思っていました。(疲れそう)
  2. 予習。授業ではいろんな講師の方がいらっしゃいました。とくに東洋鍼灸専門学校では伝統鍼灸でもいろんな流派の、それもわりと実力ある先生が来てくださいます。先生と生徒という質問のしやすい関係で、教室という近い距離で講義を受けられるのは思っているより貴重なことだと、大体後から気付きます。かく言うとりやまもフルタイムの仕事をしながらの時は予習までできていませんでしたが・・・その先生が話す内容や、参考にする文献を先に調べたり、読んでおくのもいいと思います。勉強会もね。
  3. 学外の交流。学校以外の人付き合いを大切に!学校の環境は特殊であることを忘れない。。
  4. たくさん治療を受ける。学生の3年間で鍼灸治療をなるべくたくさん受けることをおすすめします。勉強会や学会でお会いした先生で、この先生いいなーおもしろいなーと思ったら治療院に行かせてもらうようにしていました。
  5. 鍼灸治療院バイト。これは、、書いておきながら実はよくわかりません。(汗)やっておいたほうがいいかもしれないし、、やらなくてもいいかもしれない。わたしはすごく働きたいと思う場所がなく、やりませんでした。そしてあまり後悔していません。ただ以前書いたように医療系のバイト(わたしはリハビリテーション)をしたのは良かったと思います!

 

 

Q. 先生から吸収した方がよいことは?

A. なんでも!笑。相手を選ぶ必要があることもありますが(おい)、

 基本、先生はどんなにいいかげんな先生だとしても(おいおい)、

 自分よりは技術も経験も遥かに上のひとだと思って接すれば、

 自ずといろいろ吸収できるのではないでしょうか。

(とか偉そうに言ってますがご想像の通り?わたしはくっそ生意気な学生でした笑)

 

 その先生がされたら喜びそうな質問=その先生の得意分野だと思って、

 いかにお互いにハッピーな質問ができるかなーなども考えたりしました。

 (質問を嫌がる先生もいるのでそれはやっぱり人を選んで笑)

 

 

 

 Q. 実技の練習どうやる?なにやる?学校だけ?

A. フルタイムで働いているときは実技室を使えるのが放課後だけだった!

  ので、なるべく放課後の30分を有効に使おうと思っていました。

 

 30分ではたくさんのことはできないですし、

 しかも1日だけやっても微妙じゃないですか。。

 なので週単位で練習メニューを大雑把に決めてやっていました。

 

 たとえば今週はお灸ときめたら、お灸でも

 月曜はひたすらひねる〜

 火曜はひたすらティッシュ点火〜

 などなど。。

 

 または週ごとに目標を決めてやるとか。

 

 あとは自分だけで練習しているとフィードバックしようとしても何が良かったのか、

 正しいのかわからなくなってきます。

 都度、先生に聞いたり実際にやってみせてもらったり、

 鍼を自分に立ててもらって修正しつつ、やりました。

 

 3年になったら、夜の放課後30分で一通り治療をさせてもらっていました。

 今振り返るとこの 30分しかない!…という状況がむしろだらだらしないでよかったのかも?とも思います

 

 

 

Q. 学校に入ってよかったベスト3

A. 難しいですね・・・

  1. 資格がとれたこと
  2. 新しい出会いがあったこと
  3. 生きる哲学に出会ったこと(大げさ)

 

 

Q. 学校生活でつらいことあった?

A. 仕事との両立がやっぱり肉体的に苦しかったです。。

 

 

 

Q. 筋肉のお絵かき対策はなにをした?

A. 解剖の図と見比べながら書いたり、筋の運動も合わせて覚えるようにしてました。

 骨格も筋もほんと、どうしてそこに筋肉必要やったん?とか思いながらやると楽しいかも。。

   ※皮膚に筋肉の図を描く授業があるのです。

 

 

 

Q. 国家試験対策はなにを?どれくらい?

A. 模試では11、12月くらいまで90〜100点の間にいました。w

 なのでわりと直前タイプで、全然優秀ではなかったです。

 

 医療系の学習サイトを活用しました。

 看護系のサイトとか。

 臨床医学では「病気が見える」のアプリを買って、(約3万…高いけど卒後も使えると思う。)いつでも検索できるようしていました。

 

 直前は過去10年分の過去問を分野ごとに3〜6回繰り返しました。

 

 学習方法としては、よく言われますが、人に説明するのが私も一番良いと思います。^^

 

 

 

Q. 感動した治療体験、患者体験&治療者体験は?

A. 感動・・というか、刺されたときの身体の感覚(ひびきとも言う)が記憶に残っているのは、、

 藤本蓮風先生とか、、、石野尚吾先生、かな・・・(これ答えづらい!!w)

 

 治療者の体験は、自分に鍼をしたときの体験なんですが。。

 あるとき首が全然動かなくなって、

 痛くて上に向くことが全く出来なくなったことがあって。

 

 そのとき自分で神戸源蔵さんの金針をつかって足に接触鍼したら、

(1本しかないのでもったいなくて刺せないのです。笑。もっと買っておくべきでした…泣泣)

 まるで歯車に少しずつ油を差したかのように、動くようになったのです!!

 なにが起きたのか理解できなかったけど、感動した…!

 そして同時に涙がとまらなくなった。なぜか。

 という体験があります。

(鍼を皮膚から離したらまた元通り、動かせなくなりました。!笑)

 

 

 

Q. 解剖実習の感想を。

A. 人体ってすばらしい!神秘!

 

 

Q. 好きな授業科目?

A. 藤原先生の東洋医学概論

 

 

Q. 好きな先生は?

A. 藤原先生。w (この質問需要なくね?w)

 

 

 Q. 卒業後の働き方の種類は?

A. わたしがいま思いつくのは、下の6つくらいかなぁ・・。

  1. 治療院で勤める
  2. 病院に務める(研修生としてが多い)
  3. 開業する
  4. いままでやってきた仕事を続けながら開業する
  5. 訪問鍼灸
  6. 産業医ならぬ産業鍼灸(まだ少ない印象)

 

 

 

Q. 開業から集客方法の具体例は?

A. まだ開業してないんですけども、、いろいろある中でもGoogleのMEO対策が重要と伺いました。

  あとはWebページをわかりやすくしたり、予約のし易さも大事かなぁと考えてます。

  開業したらおいおい書きたいと思います。

 

MEO対策とは、Map Engine Optimizationの略称でマップエンジン最適化を指し、ユーザーがGoogleマップ上で目的地を探しやすくなるようにするための対策を指します。(Googleさんより拝借)

 

 

 

 

以上!

 =*=*=*=*=*=*=Q&Aコーナ〜おわり〜〜=*=*=*=*=*=*=

 

 

てな感じです。

 

質問をくださった後輩さん、有り難うございました。

 

 

ちょびっとでもどなたかの参考になることがあれば、とっても嬉しいです。

 

 

それではみなさま、今日も明日もあさっても養生ください。大切な人のために。

 

f:id:meitori:20200403222646j:plain

 

じぶんの世界はじぶんで創る

自国の首相が全世帯にマスク配るとか言い出したのは、、、本当に正気とは思えない…。。。なんなの、もう何かの病気なの?、、、。。

 

でも、、国会議員も政治家も国民が選んでいるのだよな。。

信じられないが…我々が首相であることを認めてしまってる。。

 

支持率が0にならないのが不思議。。

みんな、選挙いこうな。。

 

 

政治ネタなんてここで書くつもりなかったんだけど、、

 

 

この世界的パンデミックが起きたこの瞬間に生きてるのも、

 

偶然とか不運とかでもなんでもなく

 

必然なのかなとも思えて書いてみた。

 

 

 

わたしの見ている世界はわたしが創り出している。

とすれば、

 

 

この人生で見聞きすること全てに、そこに気づきがあるはずである。

 

 

すべては経験で、この出来事から生まれる感情や行動を体験すること。

 

 

 

無駄なことはなにもない。

 

 

悲しみも苦しみも、喜びも幸せも。

 

 

 

目をよく見開いて、

耳をかっぽじって、

よーく、みておこう。世界を。

 

 

f:id:meitori:20200402040241j:image

 

メイ、鍼灸師になったってよ。

どうもー

 

今日は鍼灸師国家試験の合格発表日でした。

 

 

クラスメイトのLINEで「あ、今日だった!」と思い出しました。笑

 

 

合格しておりました!

f:id:meitori:20200326194413j:image

 

わーいわーい🙌

 

 

このブログのタイトル

『メイ、鍼灸師になるってよ』

 

 

『なったってよ』

 

に変えなきゃなぁ。笑

 

 

ちなみに今年度の合格率は以下の通り。

 

f:id:meitori:20200326193340p:image

Twitterから拝借。)

 

普段は厚労省でも掲示がされるそうですが、コロナの影響で今回の発表はネットのみとなりました。

 

 

ほんと、コロナ大変なことになってますね。。

 

こんなときこそ、免疫力の出番です。

 

便乗するわけじゃないけど、

はりきゅうは、そのへん得意なんです。

 

 

人類はまだ風邪を治すことが出来ません。

 

たぶん、永遠にできません。

 

それは我々には必要なゆらぎだからだと思います。

  

 

 

 

今回のコロナも、不謹慎かもしれないけど、

 

みんなが免疫獲得するまでかかるしかないのかなーと。

 

 

ただ、医療が必要な人に届くように、

 

われわれは無配慮な行動を慎むべきかと思います。

あえて人混みいったりとかね。

 

 

でも生活を止めるわけにはいきません。

 

ベストを尽くして、

 

イデアしぼって、

 

いまできることを。

 

 

f:id:meitori:20200326195426j:image